1: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
与那国島海底地形(よなぐにじまかいていちけい)[注 1]は、1986年に八重山諸島の与那国島(沖縄県八重山郡与那国町)南部の新川鼻沖の海底で発見された海底地形である。


自然では無理やろ
3: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
なあ
明らかに人の手入ってるだろ
明らかに人の手入ってるだろ
4: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
BWの海底遺跡
5: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
はぇー自然の力は凄いンゴねえ彡(^)(^)
6: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
納得行かない🥺
7: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
とり方でそう見えるだけ
8: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
ただの採石場やろ
9: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
こうやって見ると階段にしてはおかしいし、
固い積層板の岩が割れたようにも見えるな
固い積層板の岩が割れたようにも見えるな
10: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
20年前に人工物じゃないと否定されてる定期
11: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
人工物じゃない定期
12: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
ここだけの話、今の世は3巡目やで🤫
14: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
19: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
>>14
いやちっさ
いやちっさ
15: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
なんか南極だか北極だかにもすげー直方体あったよな
16: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
方状摂理や 溶岩が冷え固まるときに規則正しく割れ目が走ってて原理は玄武洞と一緒やで
遺跡説とかテレビ受けすることしか言わないトンデモ学者モドキしか提唱してない
遺跡説とかテレビ受けすることしか言わないトンデモ学者モドキしか提唱してない
17: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
柱状節理では説明つかんと思えるけどなあ
そういうこと言うとオカ扱いされるわけやが
そういうこと言うとオカ扱いされるわけやが
22: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
>>17
節理は冷却条件によって柱状以外にも形態を取るんやで
これは方状節理で、寝覚めの床とかと同じや
節理は冷却条件によって柱状以外にも形態を取るんやで
これは方状節理で、寝覚めの床とかと同じや
25: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
>>22
すまんな書き込んでから君のレスが目に入って間違ったのに気づいてたわ
すまんな書き込んでから君のレスが目に入って間違ったのに気づいてたわ
18: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
深夜のオカルト部か?
20: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
23: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
柱状節理って知っとるか?
29: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
よくわかってないんだが柱状節理は碧開みたいな感じで特定方向に割れるんか?
結晶じゃなくても碧開あるんかな
結晶じゃなくても碧開あるんかな
32: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
>>29
干上がった田んぼの泥の割れ目とか真っ直ぐに伸びてるやろ
あんな感じで真っ直ぐな割れ目が連なって柱状や方状になるんや
干上がった田んぼの泥の割れ目とか真っ直ぐに伸びてるやろ
あんな感じで真っ直ぐな割れ目が連なって柱状や方状になるんや
33: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
>>32
田んぼの例えでわかった
シャボン玉の泡と同じ理論か
だからハニカム構造になるんやな
田んぼの例えでわかった
シャボン玉の泡と同じ理論か
だからハニカム構造になるんやな
34: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
>>33
まあだいたいそんな感じや
まあだいたいそんな感じや
39: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
50: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
>>39
これノルウェーかどっかで巨人が作った道って伝説になっとるところやないか?
これノルウェーかどっかで巨人が作った道って伝説になっとるところやないか?
46: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
これほんまに自然現象で説明つくん?
カクカクしたものって自然にできんくないか
カクカクしたものって自然にできんくないか
47: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
>>46
自然舐めんな
自然舐めんな
49: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
>>46
都合が悪いので自然物ということになってるだけ
実際は人工物とされている
都合が悪いので自然物ということになってるだけ
実際は人工物とされている
53: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
>>49
どういう陰謀で自然物とされてるんや
古代の日本に滅ぼされた文明か?🤔
どういう陰謀で自然物とされてるんや
古代の日本に滅ぼされた文明か?🤔
58: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
>>53
そら宇宙人👾様よ
そら宇宙人👾様よ
62: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
>>58
地球は宇宙人様によって情報が管理されてるんやね🤔
こんなこと書いたのバレたらワイもやばいな…
地球は宇宙人様によって情報が管理されてるんやね🤔
こんなこと書いたのバレたらワイもやばいな…
59: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
61: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
>>59
気合いと根性
気合いと根性
63: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
>>59
これ近代になってから倒れてる岩を想像で立て直したって聞いて萎えた
これ近代になってから倒れてる岩を想像で立て直したって聞いて萎えた
64: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
>>59
周りに土つめて上に石乗っけて土堀ったんや
周りに土つめて上に石乗っけて土堀ったんや
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1662128341
コメントする