1: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
ええんかお前ら
TVZGj3g

2: 風吹けば名無し [ここ壊れてます] .net ID:
得意科目なしにすら負けるってどういうことだよ


3: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:43:38.15 ID:bTMre/kA0.net
文系マジで雑魚すぎだろ……


5: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:44:03.67 ID:JXkV6ipD0.net
イッチは社会人になっても科目がどうのとかこだわってるのはどういうことなん?


10: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:46:08.98 ID:bTMre/kA0.net
>>5
ワイが国語得意だったからや


6: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:44:32.30 ID:99MokGNqd.net
こんなの調査方法によるだろ


7: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:44:48.68 ID:eR96ep7C0.net
理系卒やけど国語が得意科目なワイはどうなるんや?


19: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:52:30.64 ID:w5LixX+r0.net
>>7
同じく


8: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:44:55.32 ID:bTMre/kA0.net
「国語が得意です」←これって得意科目が国語しかないです他は勉強してませんってことだよな?


25: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:56:07.88 ID:4s3eOdLD0.net
>>8
>>20
これやな
国語は勉強しないでもある程度点数取れちゃうから


9: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:45:47.25 ID:qbx6NoVu0.net
得意科目がないっていうのはオールマイティってことだからな


15: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:49:25.79 ID:mGAaq2/3d.net
国語、社会は専門職以外どこでも柔軟にこなせる
理数に関しては能力次第
特に数学はこの先AIの発展で半端な知能しかないやつはゴミクズになる


18: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:51:16.20 ID:JXkV6ipD0.net
>>15
専門職が追いやられるぐらいAIが発展しとったら
その前に単純職が解雇にもっと追い込まれとるやろ


21: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:52:33.07 ID:zWlog81B0.net
>>15
数学できるのとAI技術の発展は直接繋がるように思えんけどな
情報科目の登場で隅に追いやられる恐れすらあるわ


59: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 01:23:39.67 ID:bByslR+Gp.net
>>15
高校レベルと線形微積なら知識あった方がええしその通りやが専門レベルの数学になると役に立たないどころか寧ろ知識あるだけ害になる


16: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:49:46.22 ID:4qOrL8/1M.net
シンプルに女子が多いからちゃうの


26: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:56:21.77 ID:hG/eOMHM0.net
ワイ英語と現代文は無勉で全国トップクラスだったけど無職になった


27: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:57:09.28 ID:hG/eOMHM0.net
数学は得意だったけど普通にいっぱい勉強してた


28: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 00:59:56.68 ID:b0KIXdUb0.net
国語得意→本を良く読んでる→真理に気づく→働かなくなる→収入が少なくなる

これやろ


33: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 01:02:11.37 ID:Sric37AQ0.net
>>28
働かなくなったら収入少ないどころかゼロやん


30: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 01:00:26.28 ID:zWlog81B0.net
なんJの文系くんは何でそんなに数学持ち上げる?
ちょっと前まではハッタショ判定機とか言ってたやん🙄


45: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 01:13:29.45 ID:XGq8O5P+p.net
>>30
普通の数学なら前からヨイショされとるやろ
問題は理学部数学科に進むやつとかそこでやる数学のみに没頭するASDや


52: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 01:16:21.33 ID:zWlog81B0.net
>>45
実際、中受の算数1科目試験って罠らしいな
ほとんど合格出さない上に、午後や別日試験も全落ちするとか

上位校が実施してない時点でお察しよ


35: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 01:04:14.54 ID:JNLcIz9k0.net
国語得意って他の科目低すぎるだけだろ


38: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 01:07:25.71 ID:YYWRgLBr0.net
>>35
試験官が100人居れば解答100通りになるのが国語やぞ。国語得意=みんなちがってみんないいだからな。まじで


42: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 01:11:28.90 ID:Bf0XIpKDM.net
>>38
逆に正解が決まってる数学が高年収やしな
わからなくてもいい、変な答えでもいい、ありのままにってのが間接的に低能力や低年収を創り出してる


43: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 01:11:39.71 ID:KqJX78K3a.net
特になしいけるやん


63: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 01:26:26.00 ID:Jva5h1DTd.net
ワイ、物理数学得意
高みの見物や


65: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 01:27:14.99 ID:tebU5INEM.net
古文・漢文より意味ない授業ある?


77: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 01:33:51.60 ID:YYWRgLBr0.net
>>65  あれはテキストを源氏物語と論語に限定させて、文法や書き下しより内容をしっかり教えるべき。古文のままでしか古典は読んだことにならないけど優先順位が違うって話


73: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 01:31:40.25 ID:WRvBxrh/a.net
国語得意やけど文章力ないねん
死にたいねん


78: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 01:44:27.18 ID:9EZaEkPQp
でも年収高いのは文系職業ばっかやん
数学得意やったのに文系なったってことなん?


引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1662133384